
萬屋ネット

民泊清掃
民泊清掃とは、旅館業や住宅宿泊事業法(民泊新法)または民泊特区における宿泊事業を行っている事業者様向けのチェックアウト時のみの客室のリセットクリーニングを民泊清掃と呼びます。民泊以外でもホテル運営をされている事業者様もご利用可能ですのでお気軽にお問合せよりご質問ください。

民泊清掃の内容は?
簡単に答えると、チェックアウト後の次のお客様を迎える準備をすべて行うことが民泊清掃になります。
部屋の中のお掃除、ゴミ出し、リネン類の交換・洗濯乾燥、タオル類の補充、アメニティや消耗品の補充が主な内容となります。
アウト後のお掃除の徹底
宿泊事業の運営は、客室のお掃除と直結します。清潔で快適なお部屋を提供する為には、退室後のリセット清掃を徹底する必要があります。
観光でご利用いただいたお客様は約1日の半分をお部屋で過ごします。清潔で快適なお部屋にリセットすることで満足度が上がり口コミ獲得につながります。


消耗品の補充
シャンプーリンスボディソープなどの消耗品や歯ブラシやシェーバーなどの使い捨てのアメニティ類の補充は、運営会社またはオーナー様がご購入頂いたストック類を次回のゲスト用に補充いたします。
また。ストック数も管理しているので終了時に毎回残量が少なくなったものは報告いたします。
リネン類の交換・洗濯
客室清掃にはリネン類(ベッドシーツやタオル類)の交換は必要不可欠なもの。物件の運営方針に合わせることが可能です。リネン会社のリネン類を利用する場合もあれば運営者様がご準備したシーツ類を洗濯乾燥して使用する場合などある程度対応の幅があるのでご相談可能です。


ゴミ出しと分別
お客様が宿泊した後は購入した商品のごみや生活ごみがたくさん。特に沖縄県は自然への意識が高く、ゴミの分別に厳しいエリアも多くあります。弊社では客室運営する際に産廃業者と提携をお願いしております。各物件の市町村に合わせて分別をゲストにもお願いしており、弊社の清掃時にも分別の徹底をしています。
清掃時のトラブルなど
客室運営には、お部屋におトラブルが付き物。カーテンフックが折れたり、ベッドの底床が割れたり、食器が割れていたり、例を挙げればきりがないですが、弊社では運営者側と現場での清掃を行うスタッフとの間を密接につなぐために事務スタッフが清掃稼働中は待機しており即時報連相が可能で迅速な対応が可能となっています。


お部屋のメンテナンス
弊社の強みは、美装専門店。例えば、壁に穴が開いたり床が捲れた場合も迅速にリペアを行うことが可能で、エアコンにカビが生えている場合やレンジフード換気扇が油で汚れている場合も分解洗浄が可能です。建物に関するメンテナンスを即時対応できるので何かあった時にも安心して運営することが可能です。
対応エリア
現在民泊の清掃対応エリアは沖縄本島を中心に行っています。南城市、那覇市、与那原町、西原町、うるま市、沖縄市、読谷村、金武町、宜野座村、恩納村、名護市、本部町、今帰仁村と南部から北部までエリア毎にスタッフが対応するので広範囲でご利用が可能になります。お気軽にご相談ください。


清掃価格について
客室清掃の清掃価格は沖縄県内でもかなりお得になるように努力しております。口コミと稼働率が客室運営で一番重要になるため、リーズナブルだけどクオリティの高いサービスを実現するために努力しています。
平均価格100~120円/1㎡でイメージいただければと思います。