いまさら聞けない美装師ってなぁに?ハウスクリーニングと美装の違い。
- Cozy Hirai
- 2024年10月15日
- 読了時間: 2分
こんにちは。アワード美装です。
美装(びそう)とは、美しく装うと書き、言葉通り住環境を美しく仕上げる専門職です。
主にハウスクリーニングと混同されがちですがハウスクリーニングは通常の清掃やお部屋のお片付けなど主に「お掃除さん」を言い表すときに使う言葉で、清掃業とは言っていても実のところ、家事代行もハウスクリーニングも機械清掃も美装もすべて「清掃」といいまとめられているのが日本の現状です。
ここで美装というお仕事のご紹介をしていければと思います。
美装(びそう)とは、工事の竣工後に施主に引き渡す前に、建物や設備を美しく仕上げる作業を指します。
美装の主な内容は、次のとおりです。
埃、接着剤、ペンキ、塗装、モルタルなどの汚れを取り除く
工事中に付いた傷や日焼け痕などを補修する
キッチン台や押入れ、ガラス、サッシなど、外壁から内部までをキレイにする
床にワックスを掛けるなど、高いレベルで美しく仕上げる
美装は、一般の掃除と混同されがちですが、対応する汚れのレベルが異なります。一般の掃除ではホコリなどは取れますが、美装工事では吹付けの汚れや接着剤の汚れにまで対応します。
美装工事は、竣工清掃工事とも呼ばれます。
このように対応する汚れのレベルや作業が違ってくることが美装の職人技術といえるでしょう。
そういった美装職人を弊社では美装師と呼び、沖縄と大阪で皆さんに提供している美装師は洗剤知識や薬剤知識を把握し、時には化学反応を応用して汚れを取り除き美しい空間を提供してくれます。
-----------
沖縄と大阪で民泊清掃・美装専門店を営んでおります。
アワード美装です。
民泊のお掃除、新築美装、原状回復工事、壁紙や床の張替えなどのリフォームでお困りの場合は、アワード美装までお気軽にお問い合わせください。
サイト:アワード美装
運営会社:ギルドアワード
電話098-989-9520

Comments